2008.5.3 (Sat)

5月3日−1

(5/5記入)
GW、母の仲間にお誘いいただき、去年に続いて塩原〜いわきと回るコースで自然に触れてきましたー。
ちょっと陰に入ってるココロとカラダの正常化。

では、5月3日のことから。前半(笑)
Caplio GX100
5時前に出発したときは降ったりやんだりの天気。ちょっと晴れ間がのぞいたところを車中からパシャリと。
窓ガラスがいい感じのフィルター効果です。

この後、ペットボトルに、ごか(五霞?)の「道の駅」裏の田んぼの水を失敬する(!)
中の水の動きが収まってきて……きゃー、いるいるミジンコ(笑)
その後も汲みまくるんだけど、枝角目(バタフライが出来るやつら)の収穫はここのみ。こいつらは2泊3日の旅の仲間となりました〜。

Caplio GX100
鬼怒川温泉近くの公園にて。

別の場所。完全に晴れてきた。
同行のみなさんがキノコ観察をしているときに、川辺でデジスコセットをたててのんびりしてみる。
COOLPIX P5100
新緑が気持ちいいのだー。川下の方から桜の花びらが舞ってきたりして、すげぇいいポイントでした。
鳥は声はすれども……バサバサっ。
ヒタキ系らしき鳥が2羽(オス×2?)飛んでいきました。捉えられんー。

鳥が(やさしいところに)出てこないので、新緑の枝などを撮る。
Fieldscope EDIII + COOLPIX P5100
超望遠で撮ると、背景の処理がいいよね。
デジスコセット、楽しい♪

出発することになり、デジスコセット店じまい。おっと虫がおる。
Caplio GX100
イタドリハムシ……かな(ネットで調べた)。

もう1カ所、キノコ目当てで寄った場所で雨に降られる。
しかし、都会で忙しくしてる日々に疲れてるせいか、そんな雨に濡れることも楽しいねぇ。

……後半に続く!
この記事のURL: