2010.5.1 (Sat)

海方面

ちょっと肉体疲労な感じで寝坊しましたが、なんとか行ってみました。
海方面の鳥スポットでデジスコ。
おおう、場所、モロバレ(笑)
ブログでオオルリやらキビタキやら、レア夏鳥(?)の出現情報を見ていたので、ちょっと気になって。それが第一目標ですな。

鯉のぼりとかいっぱい飾ってて、GW戦略満載でした……が……鳥類園はすいててよかったですよ。

駐車場でデジスコセットを組んでたら寄ってきたスズメ。
最初にいっておきますが、これが本日のベストショットです(笑) いや、言い過ぎ? いや、まぁ。
カラスノエンドウの色がいいアクセントで、中々。背景、人工物感満載だけど。

せめて、ちょっと人工物を省いて……。

センター前の観察舎にいたコガモ。へんな模様ねぇ。北には行かんの?

これは、カワウの幼鳥かな? ちっちゃいとカワイイね。海が近いからウミウ? 全然差がわからんー。

これはチュウサギ? ダイサギじゃないよね。全然差がわからんー。

これはチュウシャクシギ? ダイシャクシギじゃないよね(以下略)
シギ類がいるところにはあんまり行かないもんで、詳しくないんですよね。
他に詳しいということもないんですが。

えーと、足が黄色いからキアシシギ?

セイタカシギ。逆光なんで色があんまり出てないけど、足はきれいなピンク色。

うーん、逆光過ぎて。
でも、雰囲気あって、割と気に入ってる写真です。

キビタキは最後まで粘ってみたけど、空振りでした。
最後に「もう眠いよー」みたいな感じだったキジバト。16:00ぐらい?
久しぶりのフィールドでしたが、中々面白いところです。八重桜みたいなのも、まだ見頃とも言えるぐらい咲いてます。水族館は混んでそうだけど(だから、場所隠す意味がもうない)、鳥類園は気持ちのいいところです。
でも、なんとなくここの見所シギ類よりも小鳥類がカワイイと思っちゃうんですけど。うーん。
この記事のURL: