Calendar
(1/1) あけましておめでとうございます! (12/24) クリスマスイブ (12/7) CD音飛びリッピング (12/5) B600キャップレスト・改 (11/27) 動画狙いデジスコ (11/26) B600キャップレスト (11/25) スズメとカラス (11/23) スズメ (11/16) Windows10 A2DPシンク (10/1) 中秋の名月B600 (9/13) 自作卓上カレンダー (9/3) 20周年 (2/23) J5デジタンZ6 (2/22) おペ作〜モーター編② (2/21) おペ作〜モーター編① (2/18) イエローパーカー (2/11) 今日の裁縫 (2/9) F800ニコイチ (1/27) 100均かご把手 (1/15) おぺ作〜開始編 |
2013.5.26 (Sun) F800EXR
今季野球が開幕してから、デジカメを望遠強いのに替えたいなー、と思ってましたが、FUJIFILMのF800EXR(現行モデルF900EXRの前機種)がAmazonでかな〜り安くなっていたので、ポチってしまいました。
![]() ![]() 前に何機種もチェックしたとき、FUJIFILMの1/2型CMOS搭載20倍ズーム機「F900EXR」が気になっていましたが、この5月発売のSONYの30倍ズーム機「Cyber-shot DSC-HX50V」が出てから決めようと思っていたので、先日ビックカメラで実機チェックしてきました。 こちらの2機種。 相当でかくて重いんじゃないかと思ったHX50Vも、そんなに可搬性ない、ということはないように思いました。 望遠は当然HX50Vの方が寄れるんですが、1/2.3型のHX50Vよりもセンサーサイズが大きい1/2型のF900なら、あとで中央の1/2.3部分を切り取ることで少し伸びる、と見ることもできるかな、とセンサー大型のF900が気になりまして。 あとは、SONYの高倍率機、なんか店頭でセンサーかレンズ内にホコリ混入してるものを良く見かけるのと、自分のWX100もホコリが映り込むようになっていて、ユニットにそういう傾向があるのかもなー、という気がしたので、FUJIチョイスすることにしました。 FUJIにWi-Fiあるのも大きいかな。そうなると、QVCで使えなくなっちゃうFOMAのスマホもなんとかしたいですが。 値段調べようとしたら、F800EXRが安くてこっちにしちゃったんですが、大きな差は「AF方式」「背面液晶解像度」「画像処理速度」らしい。 AF高速化してるのは迷うところだったのですが、F800EXRあまりにお買い得なのでこれいってみました。 普段、望遠鏡かついでガチャガチャと野鳥を追っかけてるわけですが、少しライトに、これだけ持ってやってみるのも面白いかもしれません。 デビュー戦は6/1西武ドーム(ヤクルト戦、西武のお手伝い)だなー。液晶フィルム買うの忘れたから、それまでに用意して貼っておこうっと。 ……アフィ記事、アフィ記事(笑)
|
Information about "Gallery ryna" ryna's Gallery illustration gallery photo gallery music list Links ■ お友達サイト らくてんまるのあな ladyluck games Fulcrum 王様と小ゾウ きまぐれTの個人的(?)情報発信 おえかき上達への道 イミアリスケッチ めーたんブログ。 teadays ■ デジカメ関係 キヤノン株式会社 株式会社ニコン FUJIFILM リコーイメージング株式会社 エプソン TAMRON SIGMA スリック ベルボン株式会社 ケンコー・トキナー ハクバ写真産業株式会社 マルミ光機株式会社 株式会社エツミ raynox ワールドルーペハウス LAMDA ラムダザック Adobe 市川ソフトラボラトリー SILKYPIX GANREF DIGISCO.COM でじすこや デジスコ倶楽部 |