home  |  illust  |  photo  |  music  |  profile  |  link  |  mail
Calendar
2013.11
sun mon tue wed thu fri sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ≪ prev next ≫ 
過去のEntry
Recent Entries
(1/1) あけましておめでとうございます
(12/24) チキン!
(11/11) 自転車グリップ修復
(11/5) 悲願達成
(11/4) 「AQUOS sense 7」のBluetooth
(10/24) 桐すのこ工作
(10/21) テキトーキーホルダー
(10/10) アゲハ過齢幼虫?
(10/6) アゲハ脱走防止柵🐛
(9/19) ベランダアゲハ奮闘記
(9/14) 阪神優勝🎊
(9/3) 23th
(8/5) いたばし花火大会
(5/3) アオスジアゲハ
(5/1) アカボシゴマダラ
(3/20) 六義園の桜
(3/4) 花粉防護メガネ
(2/27) フィラメントスタンド再設計
(2/25) 有孔ボード用クリップ
(2/23) ゴーヤチャンプルー

 MIDIセットアップ
今はもうなくなってしまったOpcode社の名ソフト「EZ Vision」じゃないと曲が作れないrynaです、こんにちは。
ピアノロールがメチャクチャ使いやすく、複数トラックいっぺんに鳴らせるスクラブツールがあったり、トラック間のノートのコピーが楽ちんだったりして、いろいろ試したけど、代わりがきかないのです(そのかわり、イベントリスト編集なんてものは……ない)。

ところが、この「EZ Vision」、Windows 9x・MeまでのOSじゃないと動かなくって(3.1時代のソフト!)、あたしがこれを動かすためにMeマシンを確保しつづけているのは、周囲では割と有名なこと。
(Macintoshハイブリット版なんで、MacOS9でも動くんだけど、そっちの方が確保が難しい)

ちなみに、MIDIインターフェースはこいつを使います。

MOTU MIDI Express XT。写真はUSBバージョンだけど、EZ Visionで使うMIDI制御ソフト「OMS」はUSBなんてハイカラなシステムには対応していないので、パラレル版を使う。壊れると困るので、3台持ってる。
音源は名器「SC-88Pro」と、それだけだと音が籠もるので「SD-80」。ピアノ専用機として、普段弾いてるデジタルピアノ「SX-P30」も外部音源として使えるようにしてる。

Windows Meのパソコンを組もうとすると、グラボのドライバがなかったり、メモリが1GBあるとダメだったり、SATAはダメとかUSB3.0はダメとか、そろそろ制限がキツくて、組みづらくなってきました。
そこで、夏ごろに、Windows XPにVMwareを入れて仮想環境を作った上にMeをインストールして、環境確保してみました。
XPもサポート切れるなんて話がでてきてるけど、実験的環境なので、この際目を塞ぐ。

そんで、いろいろ作ってみて、作曲環境としては割と快適に使えるんだけど、どうもMIDI再生タイミングにブレがあって、録音するのによくない。もたったり、はやまったりするんですね。
何テイクも録って、まずいところは他のテイクに差しかえて繋ぐ、ってやったけど、毎回こんなことするわけにもいかないので、なんとか対策したいところ。

まずは、原因追及。
1) EZ Visionがよくない
2) MIDI ExpressのMeのドライバがよくない
3) VMwareがよくない
のどれか、ってとこでしょか。

最初に試したのは、全部排除するパターン。
「EZ-Vision」の代わりのMIDIシーケンスソフトはこれを使ってみる。

フリーソフト「おたまっくす」。
イベントの順番など入れ替えずに編集してくれるんで、データとしてのMIDIファイルを作るのに向いてます。いろいろ重宝してます。
作った曲をMIDI(SMF)ファイルに書き出して、ホストのXPで、「SD-80」をUSB接続して鳴らしてみる……再生。もたらないで再生できました。実用できそうです。
難点は、USBでつながってるとSD-80が「USBモード」に固定されちゃって、抜くなりなんなりして認識外さないとEZ Visionで使用できなくなっちゃう。あくまで作曲行動はEZ Visionでやるので。

次。
MIDI Express XTのドライバをXPにいれて、おたまっくすで鳴らしてみる。LPTポートからの接続がそのまんま使えていいんじゃないかと。
……これももたらず再生できました。でも、ホストXPを起動した時点で、XTのドライバがLPTを占有しちゃうようで、ドライバ削除するまでMeでLPT認識しなくなっちゃいました。

さらに次。
ホストとゲストで切り替えないで済むと良さそうなので、Meにおたまっくす入れて試してみる…………これは、USB接続もLPT MIDI Express接続も、もたってだめでした。
やっぱ原因は「3」で、仮想Me、って段階でリアルタイム性を追求してはダメなんでしょうね。

で、解決策として、ベッドの下に「YAMAHA UX256」っていうUSBのインターフェースがあったんで、これをホストXPに認識させて、各MIDIデバイスの「IN B」につないでみようと思います。

これ。
デジピ「SX-P30」にMIDI INが一個しかないけど、これはEZ Vision起ち上げておいて、MIDI ExpressのINにつないでTHRU的に鳴らせないかな、と。

備忘録的に書いてみたけど、自分でもよくわかんなくなってきた。
とりあえず、MIDIケーブル3本買いに行ってきます。ソフト音源全盛のご時世に、何やってんだかー。
Information
about "Gallery ryna"
ryna's Gallery
illustration gallery
photo gallery
music list
Links
■ お友達サイト
らくてんまるのあな
ladyluck games
Fulcrum
王様と小ゾウ
きまぐれTの個人的(?)情報発信
おえかき上達への道
イミアリスケッチ
めーたんブログ。
teadays
■ デジカメ関係
キヤノン株式会社
株式会社ニコン
FUJIFILM
リコーイメージング株式会社
エプソン
TAMRON
SIGMA
スリック
ベルボン株式会社
ケンコー・トキナー
ハクバ写真産業株式会社
マルミ光機株式会社
株式会社エツミ
raynox
ワールドルーペハウス
LAMDA ラムダザック
Adobe
市川ソフトラボラトリー
SILKYPIX
GANREF
DIGISCO.COM
でじすこや
デジスコ倶楽部