Calendar
(1/1) あけましておめでとうございます! (12/24) クリスマスイブ (12/7) CD音飛びリッピング (12/5) B600キャップレスト・改 (11/27) 動画狙いデジスコ (11/26) B600キャップレスト (11/25) スズメとカラス (11/23) スズメ (11/16) Windows10 A2DPシンク (10/1) 中秋の名月B600 (9/13) 自作卓上カレンダー (9/3) 20周年 (2/23) J5デジタンZ6 (2/22) おペ作〜モーター編② (2/21) おペ作〜モーター編① (2/18) イエローパーカー (2/11) 今日の裁縫 (2/9) F800ニコイチ (1/27) 100均かご把手 (1/15) おぺ作〜開始編 |
2015.1.7 (Wed) DIY志向
うちに遊びにきたことのある人は知ってるんですが、あたしの部屋の押し入れは、ふすまを取っ払ったところにベッドが半分突っ込んでいて、カーテン・アコーディオンカーテンで閉じてあります。
こんなん。 ![]() ↓ベッド側からアコーディオンカーテンの部分を見ると、微妙〜に隙間が空いてるもんで、ふとんから発生したホコリがこの中に侵入しがち。 ![]() 中は本棚を置いていて、本を傷めるし「なんとかふさぎたいなあ」と長年思ってたんですけど、ふさいでみようと思います。 東急ハンズで高さを合わせて長〜い板を切ってもらってきました。 (あ、写真撮り忘れ) 単純に当ててみたら、押し入れの木材がちょっとズレて付けられてて、微妙な隙間。 ![]() 小刀で削って…… ![]() いい仕事してますねぇ〜(・∀・) 固定は、こんな感じの金具で。 ![]() 普段隠れてるところだし、耐荷重とか気にしなくて良いから、4箇所しか留めない手抜き工事(・∀・) ダメよ〜ダメダメ。 アコーディオンカーテンには、こんなマグネット留め具が付いてるので、 ![]() こんな鉄板みたいなのを木ねじで。 ![]() 5mmの木ねじは破壊力があるので、念入りに下穴あけて、ちょっとずつ確認しながら……。 でけた、でけた。 ![]() 上下の2箇所固定だと、長さのせいで木材が結構たわむので、もう1〜2箇所留めた方が良さそうですけど。 大満足、大満足。もっと早くやっておけばよかったねえ(・∀・)
|
Information about "Gallery ryna" ryna's Gallery illustration gallery photo gallery music list Links ■ お友達サイト らくてんまるのあな ladyluck games Fulcrum 王様と小ゾウ きまぐれTの個人的(?)情報発信 おえかき上達への道 イミアリスケッチ めーたんブログ。 teadays ■ デジカメ関係 キヤノン株式会社 株式会社ニコン FUJIFILM リコーイメージング株式会社 エプソン TAMRON SIGMA スリック ベルボン株式会社 ケンコー・トキナー ハクバ写真産業株式会社 マルミ光機株式会社 株式会社エツミ raynox ワールドルーペハウス LAMDA ラムダザック Adobe 市川ソフトラボラトリー SILKYPIX GANREF DIGISCO.COM でじすこや デジスコ倶楽部 |