Calendar
(11/11) 自転車グリップ修復 (11/5) 悲願達成 (11/4) 「AQUOS sense 7」のBluetooth (10/24) 桐すのこ工作 (10/21) テキトーキーホルダー (10/10) アゲハ過齢幼虫? (10/6) アゲハ脱走防止柵🐛 (9/19) ベランダアゲハ奮闘記 (9/14) 阪神優勝🎊 (9/3) 23th (8/5) いたばし花火大会 (5/3) アオスジアゲハ (5/1) アカボシゴマダラ (3/20) 六義園の桜 (3/4) 花粉防護メガネ (2/27) フィラメントスタンド再設計 (2/25) 有孔ボード用クリップ (2/23) ゴーヤチャンプルー (2/20) デジスコユニット手回しネジ (2/17) 選手名鑑 |
2023.11.4 (Sat) 「AQUOS sense 7」のBluetooth
スマホを「AQUOS sense 7」に変更しました。変更前は「Xperia Ace III」で、実はまだ1年経ってないんだけど、電源に充電が途中で止まる不調があったり、バードウォッチング時に転送した画像の明るさが分かりづらいとか、そんな理由でちょっと早いけど替えてしまおうかなー、なんて。
![]() Amazon | シャープ SIMフリースマホ AQUOS sense7 RAM 6GB/ROM 128GB eSIM対応 ブルー | 家電&カメラ オンライン通販 機種変更先はいろいろ迷って、候補はGoogle Pixel(6aとか7aとか?)やGalaxy A23とか。条件が…… ・Android OS ・ディスプレイ6インチ未満だとうれしい ・SDカードが使える ・地図を見たときにコンパスが方位を指す(地磁気センサー) ・OSのアップデートが長めのもの ・メーカー独自のAndroidカスタマイズや制限が少ない ・安い みたいな感じで、「AQUOS sense 7」は、6インチを超えてるけどベゼルも狭くなってるし許容しようかな〜、とか、OSのアップデートは短いかもしれないけどしょうがないかな〜、とか、ちょぴっとスペック表的には妥協しているような気がするけど、カメラのセンサーが大きくて(1/1.55インチってマジ?)画質が良さそうなので、若干予算オーバー感あるけど「うおおーデジカメだと思って買ってやる💰」と複合ジャンル的合併衝動ショッピング(?)やったるぜ。 「Galaxy A23」が最後まで候補だったけど、コンパス対応がないんですね🧭 これに対応しないスマホなんかあるもんなのかと発見だったんだけど、この機能は欲しいので気づいてよかった。 あとスペックで検索すると、変更前の「Xperia Ace III」がバッチリマッチする。でも、まあ、なんとなく聞いてはいたけど廉価なモデルで、なんだか前述のような困った状況にはなってたんですよね。スクロールすると一瞬ブラックアウトするとか、そういうことも。スペック表にない不調とかスペック表と裏腹に弱いバッテリーと何故か輝度のかなり弱いディスプレイ。 では早速買うぞー、と(リンク作って貼っておいてなんですが別のところに)注文して早速届いてセットアップ。ケース・フィルムなど装着して使いやすいようにカスタム・カスタム。 ところで、これは有機ELディスプレイの弱点みたいなんですが、画面を斜めから見ると色味が緑青っぽく見えちゃいますね。「ブルーシフト」なんていうらしいんですが、これがかなり不満。でも、他の部分がかなり良いし……目をつぶることに……する……する。DNPさんが「ブルーシフト対応フィルム」を開発なんて記事も目にしました。この機種に対応したのを出してくれたら嬉しいなー📱✨ (長いなー。あー長い。ついつい長い🥱w) もう機種を替えるのもアプリによっては設定をGoogleドライブに預けられたり、そもそもクラウドで動作するものはログインすればすぐ使えるとか、割りと多めのアプリ持ち(←と自覚)にしてはスイスイと設定完了。到着翌日に大阪行きを控えていたけど、なんとか間に合わせて出発🙂🚅 なんですが、東京駅に向かう山手線の中で、異様にオーディオがブツブツ途切れる。Bluetoothおじさんビックリ😳 これまで所有してきたスマホの類でBluetoothオーディオを使ってみたのは「iPod touch(第7世代)」→「AQUOS sense 3」→「iPhone 8」→「Xperia Ace III」みたいな感じ。 この中で「AQUOS sense 3」までは結構音が途切れて、湘南新宿ライン(←「Bluetoothの天敵」とか勝手に呼んでる)が20mぐらい横を通るだけでブツブツ音飛びするような感じでした。 それが「iPhone 8」を試してみたら超絶快適で「AQUOS sense 3」と同じBluetooth 5.0なのに何がスゴイのかわからないまま「Xperia Ace III」も強かったんで「最近のはいいのかな」ぐらいに思ってたんですが、これはちょっと「AQUOS sense 7」ひょっとしてBluetooth弱い? って😌 それでも、まあ、音楽プレイヤー用途は「iPhone 8」「Xperia Ace III」を別に持ち歩いてもいいかなー、とも思うんですけど、一応「AQUOS sense 7」のBluetooth安定度を実証・検証してみようじゃないかー🦸 実は結論としては「AQUOS sense 7」まあまあいいじゃん、って感じなんですが。一応結果報告など📝 普段使っているこれを使います。 ![]() Amazon.co.jp|【aptX HD 対応】 SOUNDPEATS Q30 HD Bluetooth イヤホン 愛用品🙂←完全ワイヤレスじゃない派。Bluetoothのバージョンは5.0。 では行ってみましょう🛤 ■いつもの検証場所その1 JR池袋駅1・2番線ホーム(埼京線・湘南新宿ラインの新宿・渋谷方面) ![]() 湘南新宿ラインです! 天敵です! ここは「iPhone 8」に出会うまでの機器がことごとく敗れ去ってきたBluetoothの苦難の地。「ゴーッ!」っと入ってくる電車に乗ってる人が操ってる機器の電波が空間をかき乱していくような、そんなイメージのところです(安定する機器を使ってるときはそんなこと思わない) 結果は全然途切れませんでした。安定🤗 もうちょっと試してみよう。 ■いつもの検証場所その2 池袋東口五差路 ![]() ここも古(いにしえ)の機器が多く敗れ去ってきた古戦場……しかし、ここでも安定のリスニングなのでした🎧✨ ただ、角にある携帯ショップがなくなってブランドバックの販売所みたいなお店になってた。あの携帯ショップがいろいろ電波を発していたような気がするんだよな(←根拠もなくなじるなよ⚡) なんだか良さそうな感触を得つつ、最終難関も試してみたいとなー、と。もうちょっと厳しいあそこへ……! ■いつもの検証場所その3 新宿駅南口改札付近 ![]() 台風とか大雪とかあるとテレビ局が取材にくるここ☔⛄ ここは一番ヤバいです⚡ 「AQUOS sense 7」は普段使うスタイルのとおりにズボンの右ポケットに入れてたんだけど、埼京線で到着してここに向かう途中、右手がその付近を覆うと途切れる。ブツブツ切れる。しばらくその状態にしておくとバッファが確保できないのか手を離しても途切れまくり→しばらくヘッドセットの近くに持っていくと復活。 やはり天下の新宿駅が難所だったか🏙 でも、案外手で覆うことさえしなければ安定して聴くことができました🎧 思えば最初に山手線で途切れたのも、ラッシュで扉の方に押されてポケットあたりに手がかぶさったときだったかも。 そんなわけで「AQUOS sense 7」そんなにBluetoothの電波弱くない! まあまあ! という結論をおいておきます🤗 他の場所では手で覆ってても大丈夫なので、やっぱり新宿駅(と朝の山手線ラッシュ)恐るべしですねー🦖 それにしても「iPhone 8」が異様に強いのと、「Xperia Ace III」もかなり強いように思います。AppleとかSONYとかその辺得意なんですかねー🤔? (ところで↑検証場所の写真3枚を新しいAQUOSで撮ってるけど、キレイに撮れるんでビックリ〜✨✨✨)
|
Information about "Gallery ryna" ryna's Gallery illustration gallery photo gallery music list Links ■ お友達サイト らくてんまるのあな ladyluck games Fulcrum 王様と小ゾウ きまぐれTの個人的(?)情報発信 おえかき上達への道 イミアリスケッチ めーたんブログ。 teadays ■ デジカメ関係 キヤノン株式会社 株式会社ニコン FUJIFILM リコーイメージング株式会社 エプソン TAMRON SIGMA スリック ベルボン株式会社 ケンコー・トキナー ハクバ写真産業株式会社 マルミ光機株式会社 株式会社エツミ raynox ワールドルーペハウス LAMDA ラムダザック Adobe 市川ソフトラボラトリー SILKYPIX GANREF DIGISCO.COM でじすこや デジスコ倶楽部 |