検索結果:2008.3 (26件)
2008.3.1 (Sat)

押したった

MacBook Air+Windows XPにしたった。

ポイント狙ってヨドバシ.comで買ったけど、SuperDriveが販売休止になってたりして、商品確保に苦労してそう。
台のこととか考えながら、気長に待ちます。

そうなると、iPod nanoも気になりだす。もうcan't stop。
でも、自分的にいいケースがない感じ。
シリコンは絶対イヤで、プラスチック系もイヤ。革もできればイヤ。となると、ほとんどのケースは対象外になっちゃうんですよね。
スウェードのナイスなnanoケースが見つかったら買おう。ロアスさん、ヨロシク。
この記事のURL:
2008.3.2 (Sun)

MacBook Air

来ました、MacBook Air! うぉ〜、こりゃ薄い。

今、セットアップしてますが、なぜか.Macの同期ができない〜。
あと、なんだろ。Photoshopとか、なんとか、いろいろ入れないとね。
この記事のURL:

MacBook Air 2

だいぶセットアップ進んできましたわ。

光学ドライブなしでも、なんとかWindows XPを入れられないかと思い、VMware Fusionで仮想マシンをセットアップしようと試みる……けど、結論から言うとちょっと懸念材料があって、やっぱりドライブを待つことにする。

BootCampのアシスタントはドライブがなくても実行できたので、Win用にパーティションを切りました。容量配分で迷ったけど、既にMacOS側が結構食っていたので、24GBとしました。少ないかな?
で、このBootCamp用に切ったパーティション(FAT32になってた)に、VMware経由でWinを入れられないかと思ったけどNG。VMwareからだと、Mac用パーティションに「VMware仮想環境ファイル」みたいのを作る方法でしかセットアップできないみたい。
できれば、BootCamp経由で、Win単体起動できるようにしておきたいので、ちょっと様子見。
もっとも、BootCampパーテョションをNTFSにフォーマットしてXP入れて、VMwareから見つけられるのか、とか、いろいろ疑問点もあるので、これからいろいろ試してみたいところです。

MacBook Air自体は、非常に快適。iBook G4の1024×768から、1280×800になり、作業スペースがかなり広くなった。
LeopardのSpacesやら、Exposeも手伝って、ウインドウをかきわけて裏のものを探す必要は皆無になりました。

ネットワークボリュームのディレクトリにアクセスすると、表示に時間がかかるのはナゼだろう。無線のせい? OSのせい?

あと「アプリケーション/ユーティリティ」に「プリンタ設定ユーティリティ」がなくなってた。「システム環境設定」に統合されたらしい。
ネットワークプリンタを設定するときの作法が変わって、ちょっと戸惑いました。
(前は自動で検出できたけど、Leopardでは、IP直入力しないとならなかった)

Leopardの難点がもう1つ。ログイン画面が「例の10.5の毒々しい星雲の画像」になってて見苦しい。
ネットで調べて「/System/Libarary/CoreServices/DefaultDesktop.jpg」を置き換えればいいと分かったので、無機質な青いマットに変更。
初心者ユーザには、パーミッションの設定が壁になりそうなんで、この辺は環境設定で簡単に変えられればいいのにな、と思いました。

Adobe CSやら、MS Officeやら、テキストエディタ、バイナリエディタ、Fetch、SILKYPIXなどなど、ガンガンとインストール。
Windows以外は、Remote Discで問題なく入りました。離れた場所にあるiBookのドライブがグィングィンいってるのに、静かなAirの画面でインストールが進んでる、っていうのが面白い。

ところで、メチャクチャ気になるハード不具合があり。
トラックパッド下のクリックボタン(っていうの?)の反応が激悪です。「カチッ」というクリック感があるところまで押しているのに、実際はもうちょっと押し込まないとクリックにならない。
これはAirの仕様か、明日店頭で確認してみたいところだけど、どうにもなんなかったら、銀座持ち込みしてみようかな。
この記事のURL:
2008.3.3 (Mon)
2008.3.4 (Tue)

Genius Barへ

今日、アキバのPocket Plus Oneに行って、「よそのAir」を触ってみたら、クリックボタンの状態は、「うちのAir」より全然良くって、こりゃ直さにゃイカンということで、銀座のGenius Barの予約をとってみました。
Webから時間予約できるのね。便利〜♪

なんとか入院しないで直るといいなぁ。
この記事のURL:

雨の銀座

この店、いつ来てもカッコイイ。欲しい物いっぱいの夢の店(笑)


時間予約してたんだけど、「絶対その時間」というワケにもいかないようで、結構待たされました。その間、iPod nanoを見ていて、とっても欲しくなる。ん? そういう作戦か?

結論としては、Air君、1週間ほど入院させることになりました(T-T)
お店で触ったAir達は概ね良いクリック感。でもGenius Bar近くのは、同じようなクリック不良の傾向。
多少のばらつきはあるんだろうなー、そういえばアキバのヤマダのは「べろん」とはがれてた(論外)。
良い感じに直ってくれることを祈る。うぅ。

さて、もうしばらくiBookに活躍してもらいますかー。
この記事のURL:
2008.3.6 (Thu)

SuperDrive

AppleStoreから、外付けSuperDriveが届きました……繋ぐPCがないよ……。
このドライブ、高さ17mmと、これまたかなり薄型です。
早く使いたいなー。

あと、漢字検定準2級の合格通知が届きました。
192点/満点200点。部首だけ合格者平均を下回る。弱い。
肝心の2級の通知は不在にて郵便局持ち帰り。なにかと到着物がちぐはぐ。
この記事のURL:
2008.3.7 (Fri)

サクラサク

漢字検定、2級も合格でした。
186/200。
2級は、割と「普通に使う漢字」が出てきます。
「何でこんな漢字知っとるねん」っていう笑いのためには、準1級ぐらいは必要……ってことで、やはり上を目指しますよっ!
この記事のURL:
2008.3.8 (Sat)

小さい春

駅まで行く道でジンチョウゲが微妙に咲いていました。
こんなチョットでも、少し匂ってくる。春ですねぇ……グシュン。

今日は、友人が出展してる「NHKハート展」をみるために、日本橋三越へ。MacBook Airの修理完了連絡もきてたので、銀座にまわることにする〜よっしゃ。

日本橋のオブジェはなかなかフォトジェニックなので、カメラを向けてみる。
でも、こんなところでカメラを振り回すのは、なんか上京してきたばっかの人みたいだ。
しまった。組で使うこと考えなかったら、角度がかぶった!

NHKハート展は、障害を持った人の詩に、グラフィックアーティストや著名人がビジュアル作品を合わせる、というコラボレート作品の展示。
それぞれ単品でみるよりも、2つを合わせることによって相乗効果が効いてる作品が多かった。ちょっと涙腺刺激してくるようなものもありましたわ……グシュン(これは花粉症)。

アートの専門家よりも、タレントの作品が良かったりするのが面白い。逆に言うと、だからこそ、アート専門で食っていくというのは難しいということなんだろうなぁ。
詩はどれも良かった。アートは、つるの剛士さん、石田衣良さん、須藤元気さん、車だん吉さん、緒方拳さんのが良かったです。専門家だと押し花作家の大沢節子さんのが良かったです。

「NHKハート展」、とりあえず日本橋三越では3/9まで。
その後、日本各地を回って、12月にはもう一回東京でやるみたいでーす。
<関連リンク>
NHK ハート・プロジェクト|ハート展トップ

銀座でAirを受け取ったあと、ちょっと思いつきで、東京国際フォーラムのガラス棟を撮りにいってみる。
まぁ、ありがちな感じですけど。先人の歩いた道をたどるのもいいもんで。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昨日(3/7)は、ちょっと会社の人と飲んだあと、弟と飲んでみる。
あぁ、合間にとんこつ食っちゃったい。

グラスの落とす影。
夜は更けてゆく〜。うぃ〜。(計8時間飲んでた)
この記事のURL:
2008.3.9 (Sun)

XPセットアップ

やっと「MacBook Air」「SuperDrive」「Windows XP」の3種の神器が揃ったので、XPのセットアップをしてみるー。

BootCampユーティリティで作ったパーティションをNTFSでフォーマットしてそこにブチ込む!
「エキサイティングな新しいデザイン」キター!
(MacProのときにも言った覚えが)

インストールが終わると、MacOSX上のVMware Fusionから、そのシステムが見えるようになる予定……
お。あるある。

そしたら起動〜。

このVMware Fusionによる「仮想化環境」、動作モードが3つあって……

「シングルウインドウ」モード。
Windowsが、Macのウインドウ上で起動する。

「フルスクリーン」モード。
仮想化環境が画面を占有。

で、これが面白い「ユニティ」モード。
WindowsとMacのアプリが共存して、MacOSネイティブのように動く。
(Windows側のテーマをカスタマイズしてるけど、VistaじゃなくてXP)


それぞれのアプリケーションがDockにも現れてみたり。
IE7なのにアイコンがIE6なのは……なんでだろ?
再描画されなくて若干乱れるけど、Exposeも効いちゃうのがすごい。

本当は、ユニティモードで使いまくろうと思ってたんだけど、入力の切り替えとかがややこしくなりそうなので、フルスクリーンの方が良さそう。
これが、Leopardの「Spaces」との相性バッチリ。

<↓動画>
SpacesでOS切り替え術(3gp)

仮想化環境で重いときに、Windows単体でも起動できるように、BootCampインストールしたけど、仮想化はそんなに重くないかも。
光学ドライブが取り外し可能なせいで、設定してある環境と違うのが原因で、VMwareが落ちる場合がありました。これは、開発元で把握している問題なので、バージョンアップで解決されることを望みます。

ところで、いろいろガッツリMacBook Airを使ってて思うのは、Photoshopを使っているとHDDのファンがやたらとうるさい。
仮想メモリでガンガンアクセスするせい……かな? Rosetta(PowerPC用のプログラムをIntel CPUでエミュレートして動かす機能)で動いているのも原因かも。CS3にしてネイティブ動作させたら軽くなるかしら?

この切り替え環境、かなり使いやすいので、MacProにも導入したくなった。
Leopardと、VMwareをもう1ライセンス。そこまでの価値はあるかなー?
この記事のURL:

夕暮れ雲

夕方、床屋に行こうと家をでたら、空が素敵すぎたので、ちょいとタンマ。
空を撮るときは広角が欲しくなるんだけど、望遠で良いところをつまんでみることにする〜。

すべて、EOS Kiss Digital N + Canon EF70-300mm f4.5-5.6 DO IS。
うふ。予期せずいい撮影成果(自画自賛)♪
この記事のURL:
2008.3.15 (Sat)

花粉破壊

数年前から愛用している、ライオンの「花粉破壊」改め「アルフレッシュ」フィルター。
花粉を不活性化する成分を含んだウェットフィルターで、これをマスクの下に仕込んでおけば、ちょっと楽。
今年はなかなか見つけられず、買えなかったんだけど、Amazon経由でマツキヨに注文できるのを発見。でも納期5日。
5日間乗り切らないとなー、と、思ってたら、別の用事で訪れた東急ハンズで見つけたー。

ただ、これ、横断歩道で走ったりすると、息ができなくて倒れそうになるのね。
この記事のURL:

ネコヤナギとネコ

青空に誘われて撮影タイム……in ウチのベランダ(汗)

ネコヤナギのつぼみ。

桜……と見せかけて、これはアーモンド。
もう一方の枝では、すでに咲いてますが……背景がごちゃごちゃしてるので割愛。
花も桜に似てます。

日中、コンタクトの在庫がなくなりそうなので、新宿の眼科へ。
ワンデーアキュビューを、ちょっとお値段の高い「モイスト」にしてみました。
なんか、潤いupな感じがする。心理的影響が大きいかな?
オマケ(?)的に、花粉症用の点眼薬を処方してもらいました。

帰り。いつものネコ道。
あったかくなってきたよね。

見つかると睨まれるんだ。
この記事のURL:
2008.3.16 (Sun)

今年の目標

今頃決めてるなー。

・漢字検定準一級に合格する
6月はパスします。10月の検定でチャレンジしたいなぁ、と。
ダメだったら、年末年始の追い込みで、また2月に……来年の目標になっちゃうか。

・キレイなミジンコ写真を撮る
こないだ出てた「理系R25」を読んでから、ちょっと顕微鏡写真に興味が出てきました。小学生のときにみた気がする「ミジンコ」を、是非写真におさめたい。
なんせ、母が3台所有しているので顕微鏡には困らないし、知り合いに顕微鏡写真スペシャリストも多く、アドバイスも求められそう(お願いしまっす)。
色々と方法がありそうだけど、GX100を使ったコリメート法でチャレンジ予定。片栗粉とかで練習してみましょうか。
問題は、ミジンコの確保だ。直接とってくる……のでなければ養殖?
ネットで調べてみたら、ミジンコって面白い。ちょっとハマりそうなジャンル。夜でも撮れるというのも◎(今日も寝坊で鳥見行きをパス)。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オマケ。今日のヒヨちゃん。
窓ガラスが汚れすぎてて、元画像のコントラスト低下がヒドい。強引に補正したから荒れ気味です。
この記事のURL:

ミジンコ大作戦

昨日から、ミジンコについてググりまくっております。興味津々。
ミジンコはメスばっかで、自分の分身を産むことで増える、それが存続の危機に瀕すると、オスが生まれて有性生殖を行い、低温・乾燥に耐える耐久卵(休眠卵)を産む。
エサはバクテリアやら植物性プランクトンやらを食べるらしい〜。エサが足りないと普通に全滅するとか。
ミジンコ飼育系のブログはどれも面白いなー。ミジンコ研究家はユーモアのある人が多いね。
坂田明さんの本なんかも読んでみようかなー。

さて、ミジンコを顕微鏡観察するためには、ちょっとくぼんだスライドグラスがあるといい、ってんで、探してみる。
ホールスライドグラスって言うのね。ネットで探してみたけど、50枚とかいらないので、「東急ハンズはバラで売ってくれる」という情報をもとに出かけてみる〜。

近所のハクレンが咲いてた。「ハクモクレン」っていうのが正式名称?

池袋グリーン大通り、ビックカメラ東口カメラ館の前のバス停には色の濃い桜(?)の木がある。
垂れ下がるように咲く花がかわいい。こないだはつぼみだったけど、少し開いてた。

で、東急ハンズ。
いまさら感の漂う状況説明カット……。

スライドグラスは、6Fのサイエンスコーナーにありました。
1枚94円は母に言わせると高値らしいが、自分はあんまり頻繁に買うわけではなさそうなのでOK。
5枚で包装されてて1枚から売ってくれると書いてあったけど、ほどいてもらうのも面倒なので5枚購入。
ちょっとかわいそうな「ミジンコ永久プレパラート」を作ることになるかもしんないしね(笑)
(自分も、1枚100円もするマスクを使ってる人が信じられない、なんて言ってるけど、消耗品に対する価値観って、人それぞれ結構違うよね〜)

ところで、ここで「大人の科学マガジン」の「顕微鏡・プランクトン飼育キット」を発見。すごく興味を惹かれる。1,680円。
これ
……と、思ったら、レジに持って行った人が(!)。
お嬢さん、プランクトンに興味がおありか、なかなかマニアックですな(←オマエは?)。

GX100と顕微鏡の接眼レンズを接続するアダプターも注文して、あとは被写体(と腕)、という感じか?
楽しくなってきた。公園で泥すくいにいそしむオイラを見かけても、暖かく見守ってやってください。
この記事のURL:
2008.3.17 (Mon)

ミジンコ大作戦〜水槽編

ミジンコ飼育用の水槽(っていうか容器)、まぁ、家にあるもんで良かったんだけど、100円shopで良さそうなものを探してみる。

台所用品の棚とかで探していて、ふと思う。
「抗菌素材の容器」→「バクテリアなんかが死滅」→「ミジンコ餓死」ってなるんじゃないかと。
そんなこと考えつつ、これ。
「ヨーグルト作ってそのまま保存できる」
つまり、乳酸菌を殺さない容器なら、バクテリア達も元気に暮らすんじゃないかと(爆)

まぁ、繁殖に成功できたら、抗菌容器でミジンコが生きられるか、ってのも実験してみたい(あんまりミジンコに感情移入してはだめだ、きっと)

ついでに、こんなものも買ってみる。
いや、イメージはわかるっしょ(笑)
なんか、うまくないだろうなー、とは思うんだけど。

これから、ヨーグルト容器に水入れて、カルキ抜きに入りたいと思います。
塩素は大敵♪
調べたら、エサにホウレンソウのゆで汁がいいって書いてあったけど、ホウレンソウの残留農薬なんかも注意ね。
……きっと、人間よりもダイレクトに死ぬから。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オマケ写真。今日のアキバ。
信号が変わる寸前に、ノールックで撮影。ダイヤルがいつの間にか正方モードになってた。
なんとなくアートっぽい?
この記事のURL:
2008.3.18 (Tue)

もみタッチ

これ。これをずっと探してたのです。
(↓リンク先の記事参照。EPOの方じゃなくて、家で愛用しているフック状のツボ押し器具。)

職場用にも欲しかったんだけど、この記事に商品名を書かなかったためにロストして買えずにいました。
ずっと「フック」で検索してたんだけど、アダルトグッズに邪魔されたりして。「アーム」で検索したら見つけられたよー。

さっそく注文♪

<関連リンク>
もみタッチC
Gallery ryna:『今年の目標(遅)』
この記事のURL:
2008.3.19 (Wed)

DIYの時間

こちらのお店に発注させていただいたアクリル板。
<関連リンク>
アクリルショップ はざい屋 アクリル板 アクリル加工 アクリルケース プラスチック素材販売
切断面鏡面磨き仕上げ。いい仕事してますな〜。290×180×8で1,400円ぐらい。
「グレースモーク」を注文したつもりが「ブラウンスモーク」を選んでしまっていたらしい。でもステキな感じのブラウンスモーク(負け惜しみではなく)。

そして、東急ハンズで買ってきた、こちらのゴム足×4。
こういうお菓子、あるよね。……カヌレ?

これらゴム足を、このように配置。
すると、MacBook Airの外付けSuperDriveがいい具合に入る、ってワケ。
MacBook Airを置いて……
……ステキすぎる感じ♪

ボンドでとめようと思うけど、この変則的な足配置にせずに四隅に配置してもいいなぁ、なんて迷い中。
しばらく使ってみて決めよう。

そして、「ハンドメイドフェルトケース」が届きました。
やったー。Amazon.co.jpでなく、直販予約販売を選んでよかった。
こらまたステキすぎる〜♪♪♪
この記事のURL:
2008.3.20 (Thu)

ミジンコ大作戦〜練習編

顕微鏡とカメラをつなぐアダプターが到着したので、遊んでみましたよ。

買ったのはコレ。
リングと合わせて1万円。多分、今回のミジンコプロジェクトで一番高い投資。

<関連リンク>
ビクセン DG-MF DX [デジタルカメラアダプター]:ヨドバシ・ドット・コム

片栗粉。

魚のウロコ。気泡が混ざってますよ、母さん。

庭のアサザ池(藻だらけの単なる鉢)で採取した藻。
ホールプレパラートで奥行きがあるから、ピント(顕微鏡の方の)が合わない部分が多くなっちゃった。
でも、これはなんか、小学生の時に覗いて見かけた風景だ。
目指すものは近い〜!

ベランダの水にいた、変なやつ。プレパラートの中をモゾモゾと動く。
コイツ、なに〜?
この記事のURL:

ミジンコ大作戦〜植物投入編

今日、ホテイ草(正式名は「ホテイアオイ」かな?)を買ってきました。1株(?)105円。

ミジンコ水槽は、エアレーションでボコボコするわけにもいかないらしいし、できれば電気の力にたよらないエコロジービオトープを形成したいところ。
植物プランクトンの力だけで酸素を供給できればいいのかもしれないけど難しいかもしれないし、ミジンコは酸素を享受する方だから酸素が増える項目を準備した方がミジンコ有利? とか、酸素の効果で水の腐敗を防いだりできたりしない? とか、いろんな思惑があり。でも、確信は何もなし。水面の面積が減るという不利があるかもしれない。
とりあえず、なにも考えずに浮かべてみました(まだ、他になんにもいないけどね)。
お。びゅりほー。
花でも咲いたら、また被写体になるしね。
化学肥料とか入れた方がいいかな?

母がツクシ(スギナ)胞子の弾糸を観察していたので、横から撮影させてもらいました。
この「ニョロ」っていうのが湿気で伸び縮みして、飛んでいくわけだ。

「はぁ〜っ」と息を吹きかけると、湿気でグニョグニョ動いて楽しい。
動画にしてみました。一瞬いなくなるのは、吹きかけた息で飛んでいってしまっているから。

<関連リンク>
ツクシ弾糸 動画(420KBぐらい)

QuickTime必須……かな? 他にも見られる環境があるかもしんないけど。
この記事のURL:
2008.3.22 (Sat)

桜咲く

六義園のしだれ桜の開花状況はどうかな〜、と偵察に行ってみました。
秋に年間パスポートを買ったので、気軽にチェックできる。

ごちゃごちゃとレンズを持って行きたくなかったので、SIGMA 50mmマクロのみで勝負。
引いててわかんないけど、まだつぼみでした。
「何輪か咲いてるのも見つけられた」ぐらい。しかし、油断してると開きそう。
来週だと遅いのかも……また、去年に続いて、出勤前にパパっと撮るパターンかな。

主役のエドヒガンはまだでしたが、他のしだれ桜は2本、満開状態でした。
(上の写真でも、奥に写ってる)

ちょっと休憩。
このしょうゆ団子、毎年必ず食べちゃうなー。


ソメイヨシノはこれぐらい。
枝が高かったので、腕を伸ばして、かすかに見えるファインダー像を頼りに撮影。
う〜、やはりズームレンズにすればよかった。(SIGMA17mm〜70mmにEF12IIとか)

木立に飛び込む鳥の影!
ヒヨちゃんあたりかな? と思ったら。
ドバトさんでした。
緑の中にいると、それなりにさわやかな印象になるのね。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・

夜は、高校時代の仲間と会合予定があったので、カメラがちょっと邪魔だったけど、そのまま駅にいっちゃう。

焼酎BARという感じのお店で、いろんな焼酎を飲みまくり。
もつ鍋うまかった。ごちそうさま〜。
この記事のURL:
2008.3.23 (Sun)

ミジンコ大作戦〜書籍編

これを読みました。動物行動学者の日高敏隆さんと、サックスプレイヤーでミジンコ研究家の坂田明さんの対談形式の共著『ミジンコの都合』。

ミジンコのことについて書かれたところは少なかったけど、楽しめました。
「生と死の意味」というところでは、動物とのつきあい方について考えさせられるところもあり。

「トリクソン=鶏糞」のくだりや、「パグとシェパードの交尾がうまくいかなかった」(あたりまえ)くだりは爆笑もんでした。

坂田さんの『ミジンコ道楽』を読んでみたいけど、絶版でちょっとお高いな〜。
図書館にないかしら。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

ミジンコ水槽の方は、昨日六義園で拾ってきた土付き落ち葉を、第1水槽に入れてみた。
本の中で「ミジンコ培地にはワラの煮汁がいい」みたいなことが書いてあったので、試してみたい。
……やっぱ、ちょっと凝った包装の納豆とかかしら? もしくは「わらじ」を買ってきて煮出す???
この記事のURL:
2008.3.24 (Mon)

いろえんぴつ

イミアリベー君の『イミアリスケッチ』との相互リンク記念で、こちらも色鉛筆絵を描いてみましたー。ぶへっ、ぶへっ(色鉛筆を探してホコリでむせる音)。

illustコーナー見てたら、最終色鉛筆イラストは2000.9の『ソラにあるモノ』(おっと、なんかミジンコがいるぞ・笑)みたいなので、およそ7年半ぶり(!)。

う〜ん、なかなか面白いですな。
FAX複合機で取り込んだけど、色が薄めになっちゃった。ちゃんとしたスキャナを使わないとダメか?
この記事のURL:
2008.3.26 (Wed)

出勤前カメラマン

開園と同時に六義園に行ってみました。しだれ桜狙い。
開園9:00、仕事が10:00〜。撮影時間20分ぐらいで出来ることをやる!!
開園直後だからこそ撮れる全景。Caplio GX100。
逆に、マクロをやりたいのに「今は全景を撮りましょうよ」という雰囲気で近づけない。

ところで、自分的には「写真のフレーム内に入ってくる人に対して、決して文句を言ったりどかせようとしたりしてはいけない」というポリシーがあるんですが、いかがでしょね。
まぁ、機会が大事な被写体だし、写真撮ってる人同士なら、譲り合いが大事だと思いますけど。
角度を変えて。Caplio GX100。

10分ぐらいして、すみっちょの方でマクロ開始。
例によって、縦位置・横位置が曖昧な写真が多い(笑)
向きが違うのがあるかも。ここから、EOS Kiss Digital N + SIGMA 50mm Macro。
なんか焦り気味でイマイチ? マクロをやるにはもうちょっと曇ってる方が良かったかもしれないですね。
そして、中央の方の枝を吟味できないのも痛い。
あと、50mmマクロより、TAMRONの28-75mmにエクステンションチューブEF12IIという組み合わせが面白いのかも。
開花状況は「ちょっとツボミ混じり」という感じ。明日、明後日がよさそう。またリベンジするかどうかが問題だ……。

この時期は、ツバキもいい被写体です。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昼間、職場の近くでツバキの葉を採取して、帰宅後に母の指導で顕微鏡観察用の切片作りをしてみました。
Caplio GX100 + 顕微鏡。
葉の芯のあたりを薄〜く輪切りにした状態。この「ふくらんでる部分」が、葉の中央の部分。孔が開いてるのね。
しかし、難しい。
まぁ、ミジンコ観察は切片を切り出す必要がないからいいか、ぷ〜。
この記事のURL:
2008.3.28 (Fri)

出勤前2

今日も六義園のしだれ桜、行ってみました。
一昨日は、実は9:00ちょっと前に開いていたんだけど、今日はきっかり9:00に開門。
しゃー、ササっと撮るぜ、ササっと。
ちょっと下からあおり気味に。Caplio GX100。

左側から。Caplio GX100。

マクロはこんな感じ。
EOS Kiss Digital N + TAMRON 28-75mm F2.8 + Extension tube EF12 II
そーとー嘘ついた色かも。

この、広角はGX100にまかせて、一眼は明るいズーム+マクロはExtension tubeで補助っていう装備、いい♪
チューブを使ったマクロは、50mmマクロよりブワっとぼけるし、画角が多少調節できるのもすばらしい。
これでデジスコも同時に持てたら無敵なんだけど……(無理)

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

昼は職場の近くで、ソメイヨシノも撮ってみる。
EOS Kiss Digital N + TAMRON 28-75mm F2.8 + Extension tube EF12 II
すべり台によじ登って撮影。こちらは割と正直な処理?
この記事のURL:
2008.3.29 (Sat)

花見

同僚のみなさん方と、荒川土手でお花見。
休日にわざわざ集まれる仕事仲間ってステキよね〜。
わーお、ゴージャス。

鳥でもいたら撮ってみたい、と思って持って行ったデジスコセットで桜撮影。
いいですね。超望遠(笑)
一眼の人、コンパクトの人、ケータイの人と、いろいろいたけど確実に俺が一番の長玉でしょう〜(バカ)
でも、望遠にするほど背景を圧縮できるからボケがきれいだったりして、理にかなった得物選択よ。
歩き回って枝を吟味しなくてもいいし(ズボラ)

で、ひょっとしたら、時計回り90度回転させた角度が正位置だったかも。
でも、この方が良さそうだから、この向きを採用。まぁ、結構仰角だったから、あんまり「どこが正解」ってのもない……はず。

川辺で風が冷たくなったりして、途中で引き上げて屋内飲み。
なんか、思えばあんまり桜を見てなかったかも〜???

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今年の桜撮影は、これでひとくぎり? 明日、どっかで「桜をつつくヒヨドリ(できればメジロ)」をやりたいけど……。
この記事のURL: