Calendar
(5/3) アオスジアゲハ (5/1) アカボシゴマダラ (3/20) 六義園の桜 (3/4) 花粉防護メガネ (2/27) フィラメントスタンド再設計 (2/25) 有孔ボード用クリップ (2/23) ゴーヤチャンプルー (2/20) デジスコユニット手回しネジ (2/17) 選手名鑑 (1/1) あけましておめでとうございます (9/10) 中秋の名月 (9/3) 22th (8/1) EOS R10 (7/8) 生ビール半額デー (2/22) 202202222222🐱 (1/10) NO58プレート (1/1) あけましておめでとうございます (12/31) 良いお年をー! (12/24) イブのチキンですよー🐔✨ (9/3) 21年 |
2023.2.27 (Mon) フィラメントスタンド再設計
自作した3Dプリンターのフィラメントスタンド「甘酒くん1号」が壊れてしまった🥲
![]() べっきり⚡ 在りし日の雄姿? ![]() ![]() 作ったときのこと➡「Gallery ryna:フィラメントのスタンド」 いま使ってる「ANYCUBIC i3 Mega」っていう3Dプリンターは2代目で、先代は「Cube 2nd Gen」というやつだったんだけど、フィラメントがポキポキ折れてしまって困って、カートリッジも販売停止しちゃって、一般的に売ってる様々なのを使えないかと試したときに作ったんだった。比べたらだいぶ安かったし。でも、うまくいかなくて結局そのうちに壊れてしまった……このスタンドは先代が作った最後の作品ということに🏗 (i3 Megaを買ったときのこと➡「Gallery ryna: Anycubic i3 Mega」) さて「ANYCUBIC i3 Mega」を買ったときに付属してきたスタンド(↑リンク先参照w)もあるんだけど、ちょっと大きい。適当なのを買ってもいいんだけど、例によって「3Dプリンターを使うために必要なものは3Dプリンターで作る」という文化があるような気がしないでもないような気がしないでもない……🔨 この甘酒の缶を引き続き使えないかと思ったけど、今回の壊れ方からして外側で止める方式の方がよさそう。 ![]() というわけで、芯棒はアルミフォイルの芯を短くしたものを使ってみる✨ フォイルだと、ラップにはないこの左右のパーツがある……メーカーによるかも? フォイル🦕 ![]() 「甘酒くん」を偲んで花(梅?)の模様をあしらってみよう🌸 (印刷して待機🖨) まずは、こんな感じでメインパーツを作ってみる。 ![]() とりあえず付属のスタンドを使いつつ、おりゃー🔥 ![]() いい感じかと👍 サイドパーツはこんな感じで👇 ![]() メインパーツ・サイドパーツそれぞれ2つずつ出力して、組み立てて……出来た🤗✨✨ ![]() なにこれー、かわいいー💕www 「ANYCUBIC i3 Mega」に付属していたスタンドをパクっ……じゃなくて参考にさせてもらったネジ留め機構。接ぎ手を作りつつネジで締める。 ![]() うまいこと考えられてますなー。ナットの挿入方法なるほどねー🔩 ゴム足もちょうどちょっとだけ下に出てグリップしてくれる位置に仕上がりました〜。 いい感じに回転して送り出してます🍥 ![]() サイズが合わないタイプもあるかな? 大体おんなじぐらいだと思うけど。 耐久性とか、ちょっと使って試してみましょう😌♪
|
Information about "Gallery ryna" ryna's Gallery illustration gallery photo gallery music list Links ■ お友達サイト らくてんまるのあな ladyluck games Fulcrum 王様と小ゾウ きまぐれTの個人的(?)情報発信 おえかき上達への道 イミアリスケッチ めーたんブログ。 teadays ■ デジカメ関係 キヤノン株式会社 株式会社ニコン FUJIFILM リコーイメージング株式会社 エプソン TAMRON SIGMA スリック ベルボン株式会社 ケンコー・トキナー ハクバ写真産業株式会社 マルミ光機株式会社 株式会社エツミ raynox ワールドルーペハウス LAMDA ラムダザック Adobe 市川ソフトラボラトリー SILKYPIX GANREF DIGISCO.COM でじすこや デジスコ倶楽部 |