検索結果:2020.2 (6件)
2020.2.9 (Sun)

F800ニコイチ

観戦用カメラFUJIFILM F800 EXR(黒)。先代が加水分解でベタベタになってしまったので買った二代目……もベタベタ。


(白)は素材がよさそうなので中古で三代目を買った……つもりがF770 EXR(Wi-Fiがない)を買ってもーた!!!!!!

で、外装パーツがほぼ同じっぽいのでバラして移植。
(デジカメの分解は壊しちゃいがちなのでやめた方がいいです)


ツートンカラーがふたつ出来上がり(白い面積が大きい方の中身がF800)!!

上部のパーツは深いところまで分解しないとはずせないので、いまのところベタベタしてないから保留。
この記事のURL:
2020.2.11 (Tue)

今日の裁縫

去年から使ってるウエストバッグ(財布を尻ポケットに入れると腰が痛いらしい)のベルトがなぜか25mmゴム×2本だったんだけど、ゴムだとちょっと走ったときにビョンビョンしてずり落ちて困るので、東急ハンズで買ったPPバンドに変更(・∀・)




次。
沖縄みやげの「シーサーがま口」に、ウエストバッグから外したゴムバンドを輪にして縫い付け。
マフラータオルを留めるリストバンドにかぶせる装飾に。中にはヘパリーゼを入れる。
去年使っていた「たこ焼きポーチ」からリニューアル。



この記事のURL:
2020.2.18 (Tue)

イエローパーカー

まいどおなじみ阪神ファンクラブの証(?)イエロージャージ。

それに、まいどおなじみ拙い裁縫でボタンホールを作る。

この歳で着るにはちょっと気恥ずかしい気がしないでもないRUSS-Kのチェックシャツ。着るけど。フードが着脱式になってる。


そんなわけで、このフードをイエロージャージにパイルダーオン。


あとは背番号ワッペンをどうしようか……(*´∀`)←夜なべしてなにしとんじゃ。
この記事のURL:
2020.2.21 (Fri)

おペ作〜モーター編①

「おすべりペンちゃん復活作戦」略して「おぺ作」。年始に天袋から発掘された懐かしいおもちゃを復活させる作戦。作戦だけ立ち上げて、その後放置していましたが、ちょっと進展させます。

まず、「おすべりペンちゃん」はこれ。


なぜか2基発掘されたやつ。
前回記事はこちら

さて、この「おすべりペンちゃん」、電池を入れてスイッチを入れても動かないので、筐体を開けて様子をみてみることにしました(ここまでは年始にやった)。
確認してみると、中のモーターが電池直列にしても動かないので、これを交換する必要があるだろうな、と。

RPMとかどれぐらいのものにしたらいいんだろう。
よくわからないんだけど、適当に注文してみたところ……

あちゃー。全然サイズの違うものを頼んでしまった……。

改めて……。

同サイズモデルを入荷。

ところが、電池直列でつないでも新しいモーターが動かない。
直列にした配線に「オンにしたスイッチ」を含んでいたのですが、これがちゃんと通電していない様子。

これ。開けてみたところ、中の金属板が変形してしまって、スイッチ内で端子に触れないようになっていた模様。この変形を直してみたらスイッチは復活。

ん? それってモーターは壊れていなくて、スイッチが壊れていただけだったりして?
と思ってモーターをチェックしてみましたが、大丈夫、しっかり壊れていました(?)

で、つないでみたところ。ギアパーツがちゃんと動くように。

↑動画。971KB。
しかし、この一回転が階段一段分だとすると、だいぶ遅い(ま、まあ、想定内、想定内)

速いモーターを注文するか、3Dプリンターで歯車を生成してギア比を変えてみる(!)か、と思案して……あんまり高くないようなのでモーターを新調してみることに。

このミニ四駆用のやつとかでいってみましょう!

うまくいくかなー(つづく!)
この記事のURL:
2020.2.22 (Sat)

おペ作〜モーター編②

「おすべりペンちゃん復活作戦」略して「おぺ作」。天袋から発掘されたおもちゃの復活作戦。ハイパーダッシュモーター(HDM)届いたぜー!


しかし…………!!!!!!
ダブルシャフトが邪魔して入らなかった(涙)
ちょっと切るのは大変そうだよなあ。

てなわけで、新たなモーターを発注して再挑戦することにしますが。
入らないなりに、スピードのチェックはしておきましょう。

このモーターが17,200RPMとして、これぐらいの速さ。
YouTubeで見た(多分)オリジナルのものよりも速くなっちゃってるかな。
さてさて、どうしたものか(;´∀`)
この記事のURL:
2020.2.23 (Sun)

J5デジタンZ6

軽量な野鳥撮影機材を整備したいな、なーんて思ったところから、デジタン(デジカメ+単眼鏡)の機材があったハズだと、防湿庫の中をゴソゴソとまさぐる。ありました、デジタンZ6。

(多分)Zeissの6×18っていう単眼鏡を元に、デジスコドットコムさんがデジスコカメラユニットに装着するための台座をつけたもの。デジタンZ6って商品名で売ってた……のかな?(結構高いものだったかもしれない💦)

既存システムに装着してすぐ使えるd(・∀・)

Nikon 1 J5 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMの焦点距離が望遠端81mm(30*2.7)なので、それを6倍して486mm相当の望遠。ちょっと野鳥には短いかなー。


ウズウズしてしまったので、すぐに試し撮りに。

人によってはドットサイトなんてなくてもなんとかなるかもしれないけど、枝を探すのが下手くそなので私はつけます。はい。

使ってみたら……やっぱりそんなに寄れない。


ブレる、ブレる。単眼鏡の先端を前後させるフォーカスもやりづらいかなー。

植物とかはいいですね。光点ボケを作るのも面白い。

カワラヒワがいた。遠いのは無理かなー。


シジュウカラ。大幅トリミング。

センサーサイズと解像度を活かして、ある程度トリミングすることを考えて撮るべきかも。周辺の画像が多少流れるし。しかし、ここまで切り抜くと色収差も目立つかしら。

カワセミでもいないかなー、と思ったけど、「川の水ぜんぶ抜く」みたいなことになってたのでアキラメ。


花粉すげーし帰ろ。

植物なんかはいいですね。

なにげにマクロ性能がすごい。フクジュソウの品種ですかねえ、これ。

エナガがいたけど、近くに来てくれない。

そう、これは「遠くは厳しい」機材でした。植物と、あと野球にいいかもしれないんで、こんど球場に持っていってみることにしますっ。

オマケ。途中で撮った松。カメラ+レンズ単体で。

これがキレイに解像されているのに感動。
ISO1600の高感度のままで撮ったんで、被写体ブレもなかったのがいいのかもしれない。
Nikon 1 J5、いいカメラだなー。このマウントが廃れてなくなってしまったのはもったいない……。
この記事のURL: